-
2025年5月26日 弊社代表 羽生田慶介が明日の文化放送のラジオ『長野智子アップデート』に出演いたします
2025年5月27日(火)の16時から放送される文化放送のラジオ『長野智子アップデート』の「ニュースアップデート」(16時~16時半)に弊社代表取締役CEO 羽生田慶介が出演いたします。 番組ラインナップは以下の通りです […]
お知らせ -
2025年5月22日 「『攻め』の人権対応が持つ可能性(後編)」(弊社 矢守 亜夕美執筆)がサステナブル・ブランド ジャパンに掲載されました
2025年5月22日(木)、サステナブル・ブランド・ジャパンでの弊社コラム連載「『ビジネスと人権』:今とこれからを考える」の最終回として、弊社プリンシパル 矢守 亜夕美の執筆記事「『攻め』の人権対応が持つ可能性(後編)」 […]
メディア掲載 -
2025年5月22日 弊社新著『ビジネスと地政学・経済安全保障』の抜粋記事「日本製鉄によるUSスチール買収を阻止した米国 『安保上も有益』であるはずのM&Aがかなわなかった真の理由とは?」がJapan Innovation Reviewに掲載されました
2025年5月22日(木)、Japan Innovation Reviewの記事「日本製鉄によるUSスチール買収を阻止した米国 『安保上も有益』であるはずのM&Aがかなわなかった真の理由とは?」に弊社新著『ビジネ […]
メディア掲載 -
2025年5月20日 日経BOOK PLUSで書籍『すべての企業人のためのビジネスと人権入門』が紹介されました
2025年5月14日(水)に弊社代表取締役CEO 羽生田慶介と弊社メンバー(矢守 亜夕美・石井 麻梨・大久保 明日奈・潮崎 真惟子)の執筆による書籍『すべての企業人のための ビジネスと人権入門』(2022年8月発売)が、 […]
メディア掲載 -
2025年5月19日 弊社新著『ビジネスと地政学・経済安全保障』の抜粋記事「日本も政府調達からファーウェイとZTEを事実上排除 重要技術の流出を防ぐために政府が策定した『申合せ』とは?」Japan Innovation Review
2025年5月19日(月)、Japan Innovation Reviewの記事「日本も政府調達からファーウェイとZTEを事実上排除 重要技術の流出を防ぐために政府が策定した『申合せ』とは?」に弊社新著『ビジネスと地政学 […]
ニュース -
2025年5月16日 TOKYO FM『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE」に弊社 潮崎 真惟子が出演します
2025年5月17日(土)21時30分からラジオTOKYO FM『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』に弊社マネジャー潮崎真惟子が認定NPOフェアトレード・ラベル・ジャパン […]
メディア出演 -
2025年5月16日 弊社新著『ビジネスと地政学・経済安全保障』の抜粋記事「日産はロシア撤退で特損1105億円 対露制裁、米中対立、台湾有事によるサプライチェーン混乱にどう備えるべきか?」がJapan Innovation Reviewに掲載されました
2025年5月15日(木)、Japan Innovation Reviewの記事「日産はロシア撤退で特損1105億円 対露制裁、米中対立、台湾有事によるサプライチェーン混乱にどう備えるべきか?」に弊社新著『ビジネスと地政 […]
メディア掲載 -
2025年5月7日 ダイヤモンド・オンラインに弊社新著『ビジネスと地政学・経済安全保障』の抜粋記事が掲載されました
2025年5月5日(月)~7日(水)の3回にわたり、ダイヤモンド・オンライン「ニュースな本」に弊社新著『ビジネスと地政学・経済安全保障』(日経BP)の一部抜粋・編集記事が掲載されました。 5日(月)の記事「もはや『禁輸』 […]
メディア掲載 -
2025年5月7日 日経ビジネス電子版に弊社 菅原淳一のコメントが掲載されました
2025年5月2日(金)の日経ビジネス電子版「日米関税交渉、7月までの大枠合意も視野 為替・安保対象外に評価も」に弊社シニアフェロー 菅原淳一のコメントが掲載されました。 日米関税交渉の2回目の閣僚協議を受け、協議内容の […]
メディア掲載 -
2025年5月4日 日本経済新聞に弊社代表 羽生田 慶介のコメントが掲載されました
2025年5月4日(日)の日本経済新聞(3面)記事「米生産車 部品の過半輸入」に弊社代表取締役CEO 羽生田慶介のコメントが掲載されました。 米国トランプ政権による自動車関連の高関税措置が続く場合に企業としてとり得る施策 […]
メディア掲載